(1)一人一人の生活リズムを大切にして、生命の保持と、安定を図る保育を行う。
(2)子どもたちが相手を慈しむ慈愛の心を育む保育を行う。
(3)家庭との連携を密にし、温かく愛情に満ちた家庭的な環境を目指す。
(1)安全安心の環境のもとで、遊び・食育で心身共に育む
(2)愛されているという確信のもと、自己主張ができ慈愛の心を育む。
(3)五感を大切に、好奇心を育て広げる。
(1)慈愛の心と信頼する心を育む
(2)個性を伸ばし、個々の力を育む
(3)自立する力を育む
事業類型 | 小規模保育事業B型 |
---|---|
名称 | ななの樹キッズハウス |
所在地 | 福岡市西区今宿青木494番1号 |
電話番号 | 092-805-5220 |
FAX | 092-805-5221 |
利用定員 | 0歳児・・3名 1歳児・・8名 2歳児・・8名 計19名 |
職員数 | 11名 |
特別保育の実施状況 | 障がい児保育、延長保育(1時間) |
開所日 | 月曜日から土曜日まで |
---|---|
開所時間 | 7:00から18:00まで 18:00から19:00まで延長保育 |
短時間の保育時間 | 9:00から17:00まで 9:00までと17:00からは延長保育 |
休所日 | 日曜日、国民の祝日、休日、年末年始(12月29日から1月3日) |
事業所が所在する区の子育て支援課に必要書類(支給認定申請書兼保育施設等利用申込書)を提出し、お申し込み下さい。
保育料 | 保育料は福岡市が決定します |
---|---|
実費徴収 | 保育料のほかの負担金 ●絵本代 毎月500~1,000円(希望者) ●園児連絡帳代1冊200円 ●道具代必要に応じて(粘土・はさみなど) ●上記の他、園外保育(遠足)のバス代など必要な実費については随時お知らせします。 |
延長保育料 | 1時間 500円 月極 4,000円 |
当園の給食方針
子どもにとって給食やおやつは、活動の源となる大切なものです。安全でおいしく喜んで食べられる給食を目指します。
数多い良質な食材を使い、行事食などの季節感のある食事作りを致します。
昼食・おやつ
保護者の方へは、毎月月末に翌日の献立表をお配りします。
アレルギー等への対応・・アレルギーが疑われる場合、医師の診断書(または指示書)を保育園に提出してください。個別にご相談の上、診断書(または指示書)に基づき当園で除去可能な物は除去食・代替食で対応致します。
4月 お花見
5月 歓迎遠足・花、野菜の植栽
6月 保育参観・給食試食会
7月 七夕会
8月 水あそび
9月 内科健診
10月 ハロウィン・秋祭り・運動会
11月 秋の遠足・保育参加・チューリップの球根植え
12月 クリスマス発表会
1月 お正月遊び
2月 節分(豆まき)
3月 ひな祭り・思い出遠足・内科健診・卒園式